· 

【開催報告】新一年生の『できる!』を増やす子どもスペースの作り方講座&座談会@新大阪♪


明石の親・子の片づけマスターインストラクター 加藤 真由美です。
 
2月21日の仕掛け隊のイベント開催報告です!
新一年生の「できる!」を増やす
子どもスペースの作り方講座片づけお悩み座談会
 
この時期、お子様が体調を崩されて直前にキャンセルがあったり、
 
当日道路渋滞で遅れて到着されたり、
 
幼稚園から発熱でお迎え要請の連絡が入り早退されたり、
 
と出入りがあるイベントとなりましたが、
 
熱心な4名の方にご参加いただきました(^O^)/
司会の坂根陽子マスターから親・子の片づけ教育研究所や仕掛け隊の説明&今日の日程などの説明があり早速本題へと入りました♪

子どもスペースの作り方講座


この春からお子様が新一年生になる、進級する、幼稚園に入園するなどの子どものお片づけに悩めるお母様へ

 

まずは、ウラタユウコ マスターとカワバタキョウコ マスターから

 

●親・子の片づけについて

 ・親の悩み

 ・片づけが育む3つの力

 ・片づけられない環境

 ・片づけの言葉の意味と流れ

 

●子どもスペース3つのポイント

 ・子どものスペースを作る

 ・よく使う物を分ける

 ・子どもに合わせた収納方法

 

●片づけにおける関わり方

 

 

について、お家での様子をお聞きしながらお伝えしました♪

 

皆様、うなづきながら真剣に聞いておられました。

 

 

片づけお悩み座談会


子どもの片づけについて、基本的な知識を得た後は、具体的な片づけお悩み相談となりました。
参加者4名様に対し、マスター5名の濃い話となりました^^
どんな内容が出たかというと、
●学習机はどうしてる?いつ買うのがいい?
●一年生の教科書の量はどれぐらい?どんな収納がいいの?
●子どもが持ち帰った作品の整理と保管はどうしてる?
●身支度コーナーにおススメの収納用品は?
などのご質問でした。
その都度、マスターからわが子の経験談の話があったり、おススメの収納グッズの紹介があったりしました。
座談会の最後は、皆さんそれぞれ「お家に帰ってこれはやってみよう!」ということを宣言されましたよ。
●4月に働きに出るまでにお家の中を整えたいと思っています。
明るい未来のために、子どもと一緒に「整理」をしたいと思います。(N様)
●廊下の通り道にある収納スペースの保管箱がすぐにいっぱいになります。子どものお絵描きや作品の見直しを子どもと一緒にしようと思います。(S様)
●子どもと私とが片づけが苦手なので、親・子で一緒に「整理」をしたいと思います。(S様)
皆様のそれぞれの決意をマスターが拍手で応援をしました♪
あっという間に時間が経ってしまい、もう少し座談会の時間が欲しいなあ、という雰囲気で終了となりました。

ご感想とまとめ


限られた時間になりましたが、皆様のご感想を紹介します。

 

 

●私は、子どもの片づけよりも自分の片づけで悩んでいることが大きく、片づけの大切さは以前より認識していたので、親子ともにできるようになりたいと思い、参加しました。

子どもに対する関わり方や仕組みづくりを学ぶ中で、自分自身の普段の姿を客観的に感じることができました。

子どもの意思よりも自分の都合を優先させてしまっている点が多々あるので、自分自身も含めて見直していきたいと思いました。(S様)

 

●子どもスペースを設けてスタッフの方も多くいたので、子どもを連れてきても良いなと思いました。

具体的な収納用品も聞けて良かった。(N様)

 

●遅れて参加になってしまいましたが、アクション数を少なく子どもでも1人でやりやすい方法を考えて一緒に片づけたいと思います。(K様)

 

 

皆様、お家に帰ってすることを明確にされたご様子でした。

 

最後に、参考にPHPの3月特別増刊号

 

ファミ片の橋口真樹子理事が執筆した記事「お片づけで続ける力を育てる」をご紹介しました。

 

皆さん、メモや写メをとられてました。

 

 

それぞれの4月からの生活に向けて、今日の講座での学びをお家の中の仕組み作りに生かしていただけるとマスター一同嬉しく思います。

 

朝早くからご参加いただき、どうもありがとうございました。